【1分の作業を1秒に!】ブラウザ起動時の「ブックマーク一斉立ち上げ」を設定しよう

アイキャッチ_ブックマークの一斉立ち上げ プチ時短術

毎日アクセスするページを、使うたびに1つずつ開いていませんか?
ブラウザ起動時の一斉立ち上げで使うことで、ページへのアクセスを時短できます

この記事では、ブックマークなどの一斉立ち上げを設定する前の注意点と、Google ChromeとFirefoxでの具体的な設定手順を説明します。
一度設定すれば、ページ立ち上げに使っていた1分が、1秒になるはずです。ぜひ設定してみてください。

毎日アクセスするブックマークは、一斉に開くのが時短

業務ツールの管理画面などへアクセスする時、ブラウザを立ち上げた後にブックマークから1つずつクリックしていませんか?
毎日アクセスするブックマークは、ブラウザ起動時の一斉立ち上げを設定することで、プチ時短になります

起動時の一斉立ち上げを設定する前の注意点

便利な一斉立ち上げ機能ですが、あれもこれもと設定しないよう注意が必要です。
パソコンの動きが鈍くなる、必要なページを探す手間が増えるなど、かえって効率を下げる要因になってしまいます。

一斉立ち上げするページは、5〜6個くらいに収める

一斉に立ち上げるページは、毎日絶対にアクセスするものに限定します。できれば5〜6個まで、多くても9個以内に厳選しましょう。

Macの場合、「アプリの終了」をしないと一斉立ち上げができない

お使いのパソコンがMacの場合、ブラウザを閉じて再び開くだけでは一斉立ち上げができません
ブラウザのアイコンを右クリックして「終了」とすることで、次回起動時に一斉立ち上げが復活します。
Windowsの場合は、ブラウザを閉じるだけで大丈夫です。

ブックマークを一斉立ち上げする方法

Google ChromeとFirefoxでの設定方法を紹介します。
1つ1つブックマークを登録する方法もありますが、以下で紹介する一括登録をお勧めします。
事前にページを立ち上げておくか、ブックマークフォルダを作っておくかの違いだけで、設定自体はどちらも簡単です。

Google Chromeでの設定方法

  1. Google Chromeを開きます。
  2. 起動時に開きたいページを一通り立ち上げておきます。
  3. ブラウザの右上にある三点リーダー(︙)をクリックし、「設定」を選択します。
  4. 設定画面の左側にあるメニューから「起動時」をクリックします。
  5. 起動時の項目から「特定のページまたはページのセットを開く」を選択します。
  6. 「現在のページを使用」をクリックします。
  7. 設定完了:立ち上げておいたページが、次回起動時に一斉立ち上げされるようになります。

後からページを追加したい場合は、「新しいページを追加」をクリックしてURLを入力します。
ページを削除したい場合は、「特定のページまたはページのセットを開く」の一覧から、該当ページの右にある三点リーダー(︙)をクリックして「削除」を選択します。

Firefoxでの設定方法

  1. Firefoxを開きます。
  2. ブックマークバーを右クリックして「フォルダを追加」をクリックします。
  3. フォルダ名をつけて「保存」をクリックします。フォルダ名は「起動時」「業務ツール」など何でもOKです。
  4. 作成したフォルダの中に、一斉立ち上げしたいページのブックマークを入れます。
  5. ブラウザの右上にある三本線メニュー(☰)をクリックし、「設定」を選択します。
  6. 左側のメニューから「ホーム」をクリックします。
  7. ホームの項目から「新しいウィンドウとタブ」の「ホームページと新しいウィンドウ」プルダウンをクリックします。
  8. 「カスタムURL」を選択し、「ブックマークを使う」をクリックします。
  9. ブックマーク一覧が表示されるので、作成したフォルダを選択します。
  10. 設定完了:フォルダ内のブックマークが、次回起動時に一斉立ち上げされるようになります。

ページの追加や削除は、フォルダ内のブックマークを編集した後で、上記の手順を再設定してください。

Internet ExplorerやMicrosoft Edgeは使わない

Internet Explorerは、2022年6月にサポートが終了しています。もしまだお使いの場合は他のブラウザを使いましょう。
Microsoft Edgeは、Windowsパソコンの既定ブラウザになっていることが多いですが、「業務ツールの推奨ブラウザがMicrosoft Edgeに限定されている」といった理由がなければ使っていません。

単純に「私はGoogle Chromeが1番使いやすいと思っている」という理由なので、Microsoft Edgeで起動時の一斉アクセスを設定しても良いかと思います。

まとめ:ブラウザ起動時の一斉立ち上げで、1分の作業を1秒にしよう

この記事では、毎日アクセスするブックマークなどを、ブラウザ起動と同時に一斉に立ち上げるというプチ時短術を紹介しました。

【Google Chromeでの設定方法】
■起動時に開きたいページを一通り立ち上げておく
■三点リーダー(︙)→「設定」を開く
■「起動時」→「特定のページまたはページのセットを開く」→「現在のページを使用」をクリック

【Firefoxでの設定方法】
■一斉立ち上げ用のブックマークバーフォルダを作成
■三本線メニュー(☰)→「設定」を開く
■「ホーム」→「新しいウィンドウとタブ」の「ホームページと新しいウィンドウ」プルダウンをクリック
■「カスタムURL」→「ブックマークを使う」から作成したフォルダを選択

初めの設定が少し手間ですが、一度登録すれば時短効果が持続しますので、ぜひ使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました