即実践できる!ショートカットキーおすすめ8選:Altキー編

アイキャッチ_ショートカットキーおすすめ8選_Altキー編 プチ時短術
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

即実践できる時短術、「ショートカットキー」。
今回は「Altキー」を使ったショートカットキーについてお話しします。

Altキーのショートカットは、「打つキーの順番を覚えるもの」が多いのが特徴。
使いこなせれば、マウスクリック不要で、メニューバーのタブやアイコンを操作できるようになります。

メニュー項目の数だけショートカットキーが存在するAltキーですが、本記事では、まずは覚えたいおすすめ8選のみ紹介します。
マウスとキーボードの往復が少なくなり、時短を実感いただけること間違いなしです!

ツール操作を最短ルートで動かせるAtlキー

Atlキーを使ったショートカットは、主にメニューバーにあるタブやアイコンによる操作を、マウスなしで行うためのものです。

Altキーを押すと、ツール上部のタブやアイコンにアルファベットが表示されます。
表示されたアルファベットや数字のキーを順番に打つことで、マウスなしでも目的の操作にたどり着ける、というのがAtlキーの基本的な使い方です。

キーを打つ順番を覚えるのが大変ですが、必要なものだけ習得すれば十分です。
本記事では、実務でよく使っているAtlキーのショートカットを8つ紹介します。

Altキー以外に、CtrlキーやWindowsキーのショートカットも紹介していますので、よかったら併せてご覧ください。

Atlキーを使ったショートカット8選

実務で頻繁に使っているショートカットキーを、「ツール全般」「Excel」「フォルダ管理」に分けて紹介します。

ツール全般で使えるAltキー

【Alt + F4】ウィンドウを閉じる

使用中のアプリ等を、「✗」ボタンクリック不要ですばやく閉じられます

【Alt → F】ファイルタブを開く

ほとんどのアプリで、ウィンドウの左上にある「ファイル」タブを開くことができます
また、ファイル内のメニューには、括弧書きでアルファベットが書かれていることがあります。この括弧書きもショートカットキーです。

「Alt → F → 必要な操作のショートカットキー」を覚えれば、上書き保存やエクスポートなどをする際、マウスを使う必要がなくなります。

Excelで使えるAltキー

【Alt → E → S】形式を選択して貼り付け

コピーしたセルの内容を、「値」「書式」など貼り付け形式を選んでペーストできます

「Alt → E → S」の次に「◯ → Enter」を押せば、どの形式で貼り付けるかも選べます。
例えば、以下がよく使っている形式貼り付けです。

  • V → Enter」を打てば、「」で貼り付け
  • T → Enter」は、「書式」を貼り付け
  • F → Enter」なら、「数式」で貼り付け

【Alt + Enter】セル内で改行

1つのセル内で、複数行にわたるテキストを入力したいときに使います。
セルの中でAltキーを押しながらEnterすれば、改行しても次のセルに移動しません
セルを分けずに、1つの文章を書くことができます。

【Alt + Shift + =】オートSUM関数を挿入

合計値を自動計算する「SUM関数」を、瞬時に呼び出せます
いちいちSUM関数のアイコンに移動したり、数式を直接入力したりしなくて良いので、データ集計の際に役立ちます。

【Alt → W → F → F】ウィンドウ枠の固定

ウィンドウ枠を固定すると、シートをスクロールしても特定の行/列が画面に固定表示されます
見出しにあたる行/列が常に表示されるため、「このデータは何の項目だろう?」と確認する手間が省けます。

フォルダ管理に使えるAltキー

【Altキーを押しながらファイルドラッグ】ファイルのショートカット作成

  1. ショートカットを作成したいファイルを、Altキーを押しながらクリック
  2. ショートカットを置く場所へドラッグ

で、ファイルのショートカットを作成できます
「右クリックからのメニュー選択」が要らないので、時短になります。

【Alt + ↑】1つ上の階層へ移動

現在のフォルダから、1つ上の階層のフォルダへ移動できます。
3階層以上あるような深いフォルダから1階層目まで戻りたい時、マウスで「戻る」ボタンをクリックしなくても良くなります。

ちなみに「1つ下の階層」へ行きたい場合は、該当のフォルダでEnterキーを押せばOKです。

まとめ:Atlキーのショートカットは、キーの順番を手で覚えるのがコツ

今回紹介したショートカットキーをおさらいしてみましょう。

Atlキーを使ったショートカットキー一覧

【Alt + F4】ウィンドウを閉じる
【Alt → F】ファイルタブを開く
【Alt → E → S】形式を選択して貼り付け(V:値、T:書式、F:数式)
【Alt + Enter】セル内で改行
【Alt + Shift + =】オートSUM関数を挿入
【Alt → W → F → F】ウィンドウ枠の固定
【Altキーを押してドラッグ】ファイルのショートカット作成
【Alt + ↑】1つ上の階層へ移動

Altキーを使ったショートカットキーは、打つキーの順番を覚えるものが多いです。
今回紹介したのはほんの一部なので、WordやExcel、ブラウザを開いたら、とりあえずAltキーを押して、どのような操作ができるか試してみるのも良いでしょう。

初めはショートカットキーのメモをパソコン付近などに置いておき、手が覚えるまで繰り返し使うのが、習得のコツです。
1日1個ずつからでも、ぜひショートカットキーを使ってみてください!
マウスとキーボードの往復が少なくなることで、時短を実感いただけるかと思います。

また、Ctrlキー、Windowsキーを使ったショートカットキーも紹介しています。
併せて学んでいき、ショートカットキーを使いこなしましょう!

タイトルとURLをコピーしました